自然への憧憬
八百屋ろ
ホームページは コチラから ♪ ↓ ★http://www.tuchi-ro.com/ 八百屋ろのオンラインショップ コチラから ↓ ★http://tuchiro.base.ec/ 『八百屋ろ」 〒631-0016 奈良県奈良市 学園朝日町4-4 (tel)0742-48-1076 (fax)0742-44-3720 ※近鉄奈良線学園前駅から徒歩7分 『つづきの村』 八百屋の隣の喫茶 スペースです。 喫茶・軽食あります。 Let it be & Take it easy カテゴリ
全体お総菜 有機野菜 イベント 喫茶スペース つづきの村 つつ”きの村から 醗酵・醸造・伝統食品 VEGE お総菜 あーちゃん いろはにほへと 未分類 最新の記事
以前の記事
2015年 12月2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
つづきの村からファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ありがとう!~30年目の収穫祭~
30回目の収穫感謝祭11・20雨も上がって楽しかった。
![]() 今年もうなどん劇団のチンドン屋 ![]() 源五郎丸農園の新米でもちつき ![]() つづきの村ではおでんにお祭定食を頬ばりながら、おーまきちまき・げんさんの楽しいライブ。飛び入りのさとし君、おなじみ中筋さんのしぶい演歌・・それからフリーセッション。 大人気のうなどんの3分占い。 ![]() ありがとう! 第三回剣持さんのハーブ講座 11月26日(土)2時~4時 『ポマンダーを作ろう』 中世ヨーロッパの頃香りは健康と幸せに関係があるとされ。病気は悪臭のただよう空気に 触れると伝染すると考えられていたので、恐ろしいペストの疫病予防や魔よけのためにポ マンダーを作った。クリスマスのツリーに飾り、贈り物にもした。 会費1500円(お茶、お菓子付) ポマンダーの材料費は実費 定員10名 0742-48-1076やおやろ ・・じゃあ またねつて言ったのに・・ イサムよ 今度の旅は長そうだな 笛は持ったか 時々 吹いてや 青い空に見つけるから ![]() そっちは賑やかそうだな ななおにも三省さんにもよろしく こっちはずいぶんさびしいよ ひで 2011・11・23 秋野亥左牟 永眠 今日23日12:56pm父、秋野亥左牟があっという間に逝ってしました。 苦しむことなく静かな最後でした。最後の最後まで自分勝手なやっちゃ! 通夜11月24日 6pm~ 葬式11月25日 12pm~ 25日は基本家族葬とさせていただきますが、お近くにいる方はぜひどうぞ。 (でもお弁当の準備とかがあるのでご一報して下さると助かります。) また日を改めて友人葬をしたいと思いますので、 その時は美味しいお酒と食べ物とイサムの絵を囲んでみんなでワイワイしましょうね! 日取りはまた落ち着いたら決めたいと思います。 皆さん今日のところは明るく1杯イサムの為に飲んでやってください。でも、飲みすぎに要注意^-^ 秋野かぬか
by tuzukinomura
| 2011-11-22 13:33
| 喫茶スペース つづきの村
|
Comments(0)
|